お知らせ

行政書士INAKKS法務事務所は富山市にある、地域に密着した相続・遺言、車庫証明などの書類作成をサポートします。

お知らせ

2025/06/10
行政書士INAKKS法務事務所

前回のお知らせしていた「エンディングノート講座」ですが、6月24日(火)13時30分からでした。

日にちを間違えてお伝えしておりましたので、今回改めてチラシとともにお知らせいたします。

場所は、山室中部地区センター2階で、時間は午後1時30分から午後3時までとなります。


今回の講座は、ふるさと講座の一環として開くもので、お題は

「行政書士に聞いてみたい!エンディングノートの書き方講座」です。

募集人員は先着20名ですが、初日で8名の申し込みがあったと聞いております。

講義内容はいろいろと考え中ですが、現在のところは

  「終活について」「エンディングノートの書き方」「人生の過ごし方」

といった内容で検討しております。


前職の関係から、交通安全講習等は、それこそ数多くこなしてきているのですが、

行政書士としての講習は初めてです。

内容について吟味しているとはいえ、ツボを外してしまうかもしれませんが、なにとぞ温かい目で見てもらえばと思います。

よろしくお願いいたします。




エンディングノート講座の開催

前回のお知らせしていた「エンディングノート講座」ですが、6月24日(火)13時30分からでした。

日にちを間違えてお伝えしておりましたので、今回改めてチラシとともにお知らせいたします。

場所は、山室中部地区センター2階で、時間は午後1時30分から午後3時までとなります。

今回の講座は、ふるさと講座の一環として開くもので、お題は、地区センターからの要望もあり、

     「行政書士に聞いてみたい!エンディングノートの書き方講座」

となりました。


エンディングノートは、今でこそ有名な言葉となりましたが、元は某週刊朝日が10数年前に使い始めた造語で、

「人生の終わりに向けての準備~人生の終わりを意識して、葬儀や墓、遺言や相続などを元気なうちに考えて準備すること」

ということです。

今回の講座では、「終活の話題や行政書士としての相談事などのトピックス」、そして「富山市が用意している令和7年版のエンディングノートの作成」、

最後に「セカンドライフやサードライフの過ごし方」などについて話をしていきたいと思っております。


前職の関係から、交通安全講習等は、それこそ数多くこなしてきているのですが、行政書士としての講習は初めてです。

内容について吟味しているところでありますが、皆さんが求めるものと方向性があっているのかについては、やや危惧しております。

ただ、そこはそれ、自分自身も退職後のセカンドライフに入ってきておりますので、そこらを踏まえてお話をしていく予定です。

もしかしたら、ツボを外してしまうかもしれませんが、なにとぞ温かい目で見てもらえばと思います。

よろしくお願いいたします。